2016年04月5日

(画像は日田市観光協会様より)
4月15日(金)に、日田市中津江町にあります宮園津江神社にて「老松様の的ほがしまつり」が行われます。
このお祭りは民族行事としての価値が高いとされており、県指定無形民俗文化財にも指定されています。
五穀豊穣と家内安全、無病息災を祈願し行われ、「的ほがし祭」の名の通り、
的に穴をあけ、矢の当たり具合によってその年の吉凶を占うお祭りなのです(*´▽`*)
まず神殿で神事があり、氏子らが裏に「鬼」という文字を書いた手作りの的(直径約90センチ)を弓・矢と共に、奉納。
次に神主が的を矛で一突きし、厄払いをします!
その後この的は境内に設置され、
各地区から集まった氏子たちが約10m離れた場所から、弓矢を使い的を射ていきます。
祭事の終了後、この的・弓・矢は参拝者が魔除けとして持ち帰ることができますよ(●^o^●)
このお祭り、起源が不明なほどに古くから伝わるお祭りとして、ローカルに馴染んでいます。
由緒ただしいお祭りであると同時に、的をほがす、という珍しいお祭りです。
是非足を運んでみませんか?
日 時:2016年4月15日(金)
場 所:宮園津江神社
拝 観 料:志
お問合せ:0973-54-3111(中津江振興局)
【宮園津江神社のスギの自然林について】
津江神社参道の両側や境内の周囲に育成している杉は、全国的に有名な日田杉の元祖といわれています。
日田杉の生産地であるこの津江地方において、
挿木技師による植林が昔から導入されていたことを実証するものとして、
特に貴重な存在価値があります!
また、津江神社の本殿背後にある境内林には、比較的自然に近い状態の森林が残されています。
是非、ご覧ください(*^_^*)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年03月26日

(画像は日田市観光協会様より平成28年3月25日の開花状況)
大原八幡宮横に咲く『大原大しだれ桜』、6~7部咲きになっているようです(*´ω`)
先日より夜のライトアップも始まり、昼とは違う雰囲気がお楽しみ頂けます♪
見とれてしまうほど美しい、大原大しだれ桜ですが、
運転中の脇見は非常に危険ですので絶対にやめてください。
近くに大原グラウンドの駐車場がございますので、そちらに駐車して
是非、ごゆっくりと日田市の桜をお楽しみくださいませ(*´▽`*)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年03月18日

(画像は日田市観光協会様より)
大原八幡宮近くにある、推定樹齢200年余年の【大原大しだれ桜】は幾百もの細い枝が四方に垂れ下がり、
満開の時季はこんもりと大きな花笠があふれるように咲きこぼれます(*´▽`*)
なんと今年は桜のすぐ近くで【大原しだれ桜まつり】が開催されるそうです!
【第1回大原しだれ桜まつり】
開催日時:平成28年3月26日(土) 10:00~20:00
開催場所:日田市田島2丁目市営弓道場横・大原ポケットパーク
お問合せ:0973-22-2036(日田市観光協会)
≪開催内容≫
■雅楽と踊り他 14:00~15:00 (雅楽のしらべ/ひょっとこ愛好会/マジックショーなど)
■模擬店 10:00~20:00 (おにぎり/いなり寿司/うどん/ぜんざい/焼き鳥他)
■日田下駄の即売
主催:田島2丁目まちづくり実行委員会
桜のライトアップ期間は開花状況により変動しますので、
まつりの時にはライトアップされているといいですね~(*´ω`)
【大原大しだれ桜ライトアップ】
期間:平成28年3月下旬~4月上旬 ※目安
※予定 開花状況によりライトアップ期間は変動致します。
時間:18:30~21:30
住所:日田市田島2丁目(大原八幡宮横)
協力:(株)九電工・地元自治会
ここの桜はソメイヨシノより1週間ほど早咲きらしいので、
一足早いお花見はいかがですか?(●^o^●)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年03月17日

(画像は日田市観光協会様より)
市内から少し離れた場所にある田の原公園では、約600本以上の桜が見事に咲き誇ります!
のびのびとした広場があり、お花見やレジャーにピッタリです!!
見頃:4月上旬
住所:日田市鶴河内 県道671号線沿い
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(`・ω・´)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年03月17日

(画像は日田市観光協会様より)
市内最多の本数である、約1100本を誇る日田の名桜スポット!!
【萩尾公園】です(*´▽`*)
「野鳥・紅葉・冒険」をテーマにした総合公園で、キャンプ場・サッカー・ソフトボールグラウンドなどがあり、
遊具ももちろんあるので、お子様とご一緒に、気軽にお花見もできますよ!
見頃:4月上旬
住所:日田市二串2893-30
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(`・ω・´)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年03月14日

(画像は日田市観光協会様より)
日田市から熊本方面に向かう途中にある公園で、約400本の桜の木が春風にそよいでいます!
穏やかな蜂の巣湖の水面と共に望む桜の風景は、それは最高のロケーションです!!
見頃:4月上旬
住所:日田市中津江村栃野
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(^^)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年03月12日

(画像は日田市観光協会様より)
明日3月13日(日)に、日田温泉旅館街裏の三隈川散歩道にて
【屋形船新酒蔵だし祭り】が行われます(●^o^●)
全国各地の酒造で新酒が造られ、お酒ファンにとっては見逃せない季節に、
日田温泉旅館街裏の船着き場にひな飾りを施した屋形船が「船上BAR」となって登場します!
ここでは、水郷日田に5つある酒造の銘酒が勢揃いし、
おひな様や三隈川の美しい景色を眺めながらお楽しみいただけますヽ(^o^)丿
おつまみには日田ならではのご当地グルメを各種ご用意しています♪
是非、日田の5つの酒処を贅沢に楽しめる一日限りの宴にいらっしゃいませんか?(*^_^*)
【屋形船新酒蔵だし祭り】
開催日時:3月13日(日)14:00~18:00
開催会場:三隈川散歩道路前 屋形船4隻
各料金:酒類 300円~・おつまみ300円~
お問い合わせ:0973-22-2062
≪協力酒造≫
☆いいちこ日田蒸留所
☆薫長酒造
☆井上酒造
☆老松酒造
☆サッポロビール九州日田工場
≪おつまみ特別出店≫
★三隈飯店
★椎茸の森菊
★日本料理 春光園ほか
その他、スイーツも登場します!!
※ドライバー・未成年者の飲酒は法律で禁止されております
※ノンアルコール飲料もご用意しております
※駐車場は市営駐車場・亀山公園駐車場をご利用ください
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(●^o^●)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2016年03月11日

(画像は日田市観光協会様より)
3月27日(日)に、奥日田観光キャンペーン【春の奥日田釣り三昧】と題しまして、
2つの釣りイベントが開催されます!!
ひとつは、【第4回奥日田ヤマメ釣り大会】ヽ(^o^)丿
日田市前津江町を流れる高瀬川の渓流を使ったヤマメ釣り大会となっており、
大会当日釣り上げたヤマメ1匹の体長を競う大会となっています!
初心者の方から、玄人の方まで幅広く参加することのできる大会となっております♪
そしてもうひとつは、【親子でニジマス釣りに挑戦!】ですヽ(^o^)丿
このイベント会場は、大自然に囲まれたロケーションの中で渓流釣り体験ができる、
日田市上津江町「上津江フィッシングパーク」です♪
自然の渓谷を活かし、スポット占有型の釣りが特徴の施設なので、
親子でも楽しく釣りを楽しむことができます(`・ω・´)
だんだんと気候も暖かくなり、行楽の楽しくなる季節。
春の奥日田観光キャンペーンで、今年初のレジャー体験にチャレンジしてみませんか?
【第4回奥日田ヤマメ釣り大会】
開催日時:平成28年3月27日(日)
開催会場:高瀬川(日田市前津江町高瀬ダムより上流)
受付・表彰会場:出野交流センター(日田市前津江町出野2185-1)
表彰:優勝・準優勝・第三位・参加賞
参加資格:「日田漁協」発行の遊漁券を持っている方
定員;60名程度
参加費用:1人 1,000円(保険料込・別途遊漁券が必要)
応募方法:日田市観光協会(TEL 0973-22-2036・FAX 0973-22-2444)
3月20日(日)までに上記まで電話またはFAXにてお申込下さい。
FAXの場合、住所・氏名・年齢・電話番号をご記入の上、ご送信ください。
≪審査方法≫
1.大会当日に釣り上げたヤマメ1匹の体長により決定。
2.同長の場合は重量により決定
3.写真判定なし
4.釣り方は、餌釣り・フライ・ルアーのみ
≪タイムスケジュール≫
05:00~06:00 受付
06:00~06:10 開会行事(競技説明)
06:30~11:00 競技
11:00~12:00 計測
12:30~13:00 閉会行事(表彰式)
注意事項↓
○当日、受付にて遊漁券を販売します。(1日券:1,000円)
○当日、受付にて釣竿と仕掛けのセットを販売します。(1セット:2,000円)
○当日、受付で釣り餌を販売(ミミズ:350円/ブドウ虫400円)
○競技開始後、初心者向けにインストラクターによる釣り教室を開催します。
○教室終了後、インストラクターが会場内を巡回します。
【親子でニジマス釣りに挑戦!】
開催日時:平成28年3月27日(日)
開催会場:上津江フィッシングパーク(日田市上津江町川原1656-92)
参 加 料:1組3,000円 ※貸し釣竿(3本)・えさ付
参加資格:親子(1組5名迄)
定 員:最大25組※定員になり次第締め切ります。
応募方法:電話での予約となります。0973-55-2003(上津江フィッシングパーク)
≪タイムスケジュール≫
09:00~ 受付
10:00~ 内容説明
10:30~ 釣り開始(90分)
12:30~ 抽選会
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(●^o^●)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2016年03月3日

(画像は日田市観光協会様より)
平成28年3月13日(日)に、日田温泉旅館街裏の三隈川散歩道にて
【屋形船新酒蔵だし祭り】が行われます(●^o^●)
全国各地の酒造で新酒が造られ、お酒ファンにとっては見逃せない季節に、
日田温泉旅館街裏の船着き場にひな飾りを施した屋形船が「船上BAR」となって登場します!
ここでは、水郷日田に5つある酒造の銘酒が勢揃いし、
おひな様や三隈川の美しい景色を眺めながらお楽しみいただけますヽ(^o^)丿
おつまみには日田ならではのご当地グルメを各種ご用意しています♪
是非、日田の5つの酒処を贅沢に楽しめる一日限りの宴にいらっしゃいませんか?(*^_^*)
【屋形船新酒蔵だし祭り】
開催日時:3月13日(日)14:00~18:00
開催会場:三隈川散歩道路前 屋形船4隻
各料金:酒類 300円~・おつまみ300円~
お問い合わせ:0973-22-2062
≪協力酒造≫
☆いいちこ日田蒸留所
☆薫長酒造
☆井上酒造
☆老松酒造
☆サッポロビール九州日田工場
≪おつまみ特別出店≫
★三隈飯店
★椎茸の森菊
★日本料理 春光園ほか
その他、スイーツも登場します!!
※ドライバー・未成年者の飲酒は法律で禁止されております
※ノンアルコール飲料もご用意しております
※駐車場は市営駐車場・亀山公園駐車場をご利用ください
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(●^o^●)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2016年02月19日

たくさんの金物や、雑貨を売っていた日田市隈町でも愛されていた『原節蔵商店』。
亭主さんがご高齢の為、惜しまれながらも閉店されました…(´・ω・`)
しかし、隈町の名物スポットを絶やすわけにはいかない!と
有志ある日田人が集まり、専念寺のお雛様展示やお茶、クッキー、ハンドメイド雑貨の販売が
昨日より行われています(*´▽`*)♪
【隈町わいわい会議主催 原節蔵商店】
期間:2月18日(木)~3月27日(日)
営業日:木・金・土・日(月~水は休み)
時間:10時00分~16時30分
住所:日田市隈町2丁目1-9(ひた押し花美術館横)
毎週木曜と金曜には、【HAZEBO COFFEE】が出店されます(`・ω・´)
(土日は、メンバーの皆様でHAZEBO COFFEEのお菓子とコーヒーを販売しています)
3月に入るとイベントも開催予定です♪
【隈わいわいスケッチ大会】
情緒ある隈町をスケッチしませんか?(^◇^)
年齢問わず大歓迎!
日時:3月19日(土) 10時00分~15時00分
参加費:無料
受付:原節蔵商店スタッフにお尋ねください。
【こどものわいわいコンサート】
日時:3月20日(日) 13時00分~14時00分
参加費:無料
会場:原節蔵商店
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(●^o^●)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村