2016年02月10日

(画像は日田市観光協会様より)
清らかな水に恵まれた水郷日田は、それゆえに群を抜いて酒蔵または酒造工場の多い地域です(`・ω・´)
地元に根付いた酒蔵の春は、「蔵開き」からやってきます!
日田は豆田町、江戸時代に建てられた最も古い蔵をはじめ、5棟の蔵すべてが建築当時のまま残り、
今もなおその蔵を使って清酒・焼酎の製造を行っている「クンチョウ酒造」にて
明日、2月11日(木・祝)に「早春蔵開き」が行われます!ヽ(^o^)丿
「蔵開き」となると「プレミアム」の一言!
当日限定のプレミアム限定酒の販売や、この日限りの「角打ちBar」などが登場し、
また当日直詰めで、純米無ろ過生原酒が即売されるなど、
地元老舗酒蔵だからできる、極めつきの清酒体験ができます。
当日は、9:00からオープニングセレモニーにて、にごり酒入りの鏡割りを行い、お客様に振舞います。
樽の香りのするにごり酒は普段では味わえません!
昔ながらの酒造りを極めるクンチョウ酒造でプレミアムな日本酒体験をしませんか?
※飲酒をされる方は、公共交通機関をご利用ください。(ひたはしり号Dコースが便利です。)
※自家用車で来館の方は、市営駐車場をご利用ください。
【クンチョウ酒造 早春蔵開き】
開催日 :2016年2月11日(木・祝)9:00~16:00※雨天決行
開催場所:薫長酒蔵資料館(日田市豆田町6-31)
お問合せ:0973-22-3121
※自家用車10台、大型バスも可(要予約)
開催内容↓
■9:00~オープニングセレモニー(にごり酒入りの鏡割りと振る舞い)
■プレミアム限定酒の販売(当日限定250本)
もろみを入れた酒袋から自然に滴る雫酒。旨味と香りが贅沢に凝縮されたまさにプレミアムなお酒を限定販売!
■酒蔵角打ちBAR
薫長酒造自慢のお酒と、美味しいおつまみで蔵開きをゆっくり贅沢に堪能。
■特別純米無ろ過生原酒の販売
■甘酒&酒まんじゅう販売
■パン工房KOGURAの大吟醸酒粕使用あんぱん販売
■焼き牡蠣&地鶏炭火焼
■杉玉仕上げ工程体験
新酒の出来を表す杉玉作りの仕上げの工程を体験出来ます!誰でも飛び入り参加OK!
■酒造り唄の披露や烏宿太鼓等のステージイベント
■酒粕詰め放題(有料AM9:30から先着順・30秒制限※無くなり次第終了)
■空くじなしのお楽しみ福引(酒蔵内で1,000円以上お買い求めの方対象)
■チビッ子が遊べる積木スペース
■ゆるきゃら「ナシロー」の出没!
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(●^o^●)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

2016年02月5日

(画像は日田市観光協会様より)
ビジネスホテル パークインサトーの周辺は飲食街となっており、
ご宿泊頂くお客様にも大変喜ばれております(*´▽`*)
今回は多種多様な飲食店の中より【大衆居酒屋 いちふく】をご紹介させて頂きます♪
こちらは和・洋・中のメニューが揃うアットホームなお店です(^^)
手作りのピザ生地にトマトソースベース、ベーコン、半熟玉子がのったピザ、ビスマルク(上記写真)や
裏メニューから口コミで広がったリンゴピザが人気です(*^_^*)★
【大衆居酒屋 いちふく】
住所:大分県日田市中本町6-6
電話:0973-22-5101
営業時間 11:00~14:00・17:00~23:00(OS 22:45)
定休日:不定休
ビジネスホテル パークインサトーより徒歩5分程です♪
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*´ω`)
フロントにて周辺地図をご用意しておりますので、
お気軽にスタッフにお声をおかけくださいませ(*´▽`*)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

2016年02月5日

(画像は日田市観光協会様より)
第3弾は、「いいちこ日田蒸留所」の試飲ショップ横に咲き乱れる、鮮やかな真ピンク色の紅しだれ桜です♪
また、所内の散策道には約150本の桜があり、満開の時期には「桜のトンネル」となります(*´▽`*)
【いいちこ日田蒸留所】
見頃:紅しだれ桜・ソメイヨシノ 4月上旬
住所:日田市大字西有田810-1
電話:0973-25-5600
営業時間:10:00~16:00
定休日:火曜・お盆・年末年始
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか♪
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年02月2日

(画像は日田市観光協会様より)
平成28年3月13日(日)午前8時より、
日田市陸上競技場で「第17回天領日田ひなまつり健康マラソン」が開催されますo(・ω・´o)!!
毎年の春の風物詩でもあるこの大会では、天領日田おひなまつりの開催地である豆田町や、
山紫水明な日田の自然溢れるコースを、心地よい気分で走ることができます♪
今年はゲストランナーとして、元マラソン選手の谷口浩美氏も参加しますヾ(≧∇≦*)/
競技は、ハーフマラソンから、10km、5.5km、2kmマラソンと、4つのコースに分かれており、
体力や年齢に合わせて選ぶことが出来ます。
料金は、一般が3,500円、高校生が2,500円、小・中学生が1,500円です。
参加者を対象に、谷口浩美氏による前日講演会も行われます(☆☆)!!
応募締め切りは2月10日(水)までとなっております。お申込みはお早めに!!
【第17回天領日田ひなまつり健康マラソン大会】
名 称:天領日田ひなまつり健康マラソン大会 ≪参加者募集!≫
日 時:平成28年3月13日(日)午前7時より受付/午前8時開会 ※参加申し込み2月10日(水)まで
場 所:日田市陸上競技場(スタート/ゴール)
料 金:一般3,500円/高校生2,500円/小・中学生1,500円
参 加 賞:Tシャツ、日田下駄(高校以上)
参加者へのサービス:ドリンク、軽食、無料入浴券、抽選会
問合わせ:0973-22-8224(日田市社会教育課)
【参加の申し込み】
■事務局窓口でのお申込み↓
天領日田ひなまつり健康マラソン大会事務局(市役所2階 社会教育課内)
※申込用紙は市役所1階総合案内、各振興局・振興センター、日田市陸上競技場等で配布しています。
■インターネット↓
RUNTESからのお申し込みはコチラをクリック
SPORTS ENTRYからのお申し込みはコチラをクリック
【(前日イベント)谷口浩美氏前日講演会】
日 時:平成28年3月12日(土)午後5時~
会 場:パトリア日田小ホール
対 象:大会申込者300名
是非、日田の伝統的な町並みと自然豊かな景色を楽しみながら、気持ちの良い汗を流しませんか?(*´꒳`*)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2016年01月26日

強烈な寒波の影響により土曜日から寒い日が続きます(´-ω-`)
市内でこんなに雪が積もるのはなかなか見ない光景でした!
しかし雪が積もっても、あまり喜べない年齢…寒い(´・ω・`)笑
室内から見る景色は好きなんですけどね~
お隣の【森菊商店】様の駐車場で大きな雪だるまを見つけました(*´▽`*)
顔までちゃんとあって可愛い(*´▽`*)♪
今日はだいぶ溶けているようですが、まだまだ路面凍結等油断はできません(`・ω・´)
車の運転はもちろん、歩く際も注意が必要となりますので皆様お気をつけください!
早く春がこないかな~(´-`*)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年01月21日

(画像は日田市観光協会様より)
日田市の桜スポット第2弾は、日田市内中心を流れる中野川沿いの八重桜です(`・ω・´)
約1㎞に渡り200本余りの八重桜が咲き誇り、その内100mがライトアップされ幻想的な世界を演出します!!
川沿いをゆっくり散歩すると気持ちが良いですよ。
また4月上旬には「中野川桜まつり」も開催されます!!
アクセスが非常にいい上に、季節の訪れを風情たっぷりにご堪能いただけるとして、
年々、地域内外からの見物客も増えてきているおススメ桜スポットです(●^o^●)
【中野川八重桜ライトアップ】
期間:平成28年4月上旬~4月下旬
※開花状況に合わせてのライトアップになりますので、多少前後する場合があります。
時間:19:00~22:00頃(目安)
【第25回駅前中野川桜まつり】 ※小雨決行
日時:平成28年4月上旬 17:00~20:30(目安)
会場:中野川特設ステージ
内容:屋台、ステージイベントも予定!
お問合せ:0973-23-5559(駅前通り商店街)
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか(*´ω`)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年01月18日

(画像は日田市観光協会様より、前年度の様子)
清らかな水に恵まれた水郷日田は、それゆえに群を抜いて酒蔵または酒造工場の多い地域。
地元に根付いた酒蔵の春は、「蔵開き」からやってきます(^^)/
江戸時代に建てられた最も古い蔵をはじめ、5棟の蔵すべてが建築当時のまま残り、
今もなおその蔵を使って清酒・焼酎の製造を行っている「クンチョウ酒造」で、
2月11日(木・祝)に「早春蔵開き」が行われます!
「蔵開き」となると「プレミアム」の一言!
当日限定のプレミアム限定酒の販売や、この日限りの「角打ちBar」などが登場し、
また当日直詰めで、日本酒の極みである純米無ろ過生原酒が即売されるなど、
地元老舗酒蔵だからできる、極めつきの清酒体験ができますよー!(*´▽`*)
【クンチョウ酒造 早春蔵開き】
開催日 :2016年2月11日(木・祝)9:00~16:00
開催場所:薫長酒蔵資料館(日田市豆田町6-31)
開催内容:限定酒・生原酒ほか、各種当日限定販売、角打ちBarなど、その他企画中
お問合せ:0973-22-3121
※自家用車10台、大型バスも可(要予約)
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(`・ω・´)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2016年01月15日

(画像は日田市観光協会様より)
2月末から3月にかけ、日田市大山町の春がやってきます!
西大山の「おおくぼ台梅園」では約6000本、東大山の「ふるや台梅園」では約3000本の梅の花が次第に咲き誇り、
いたるところに梅の香りが漂います(*´▽`*)★
そんな時季に開幕するのが「日田おおやま梅まつり」です。
この約1ヶ月間のまつり期間中は、無料で梅園が解放され、梅園散策が楽しめるほか、
火祭りやフォトコンテスト、梅園散策ウォッチングなど、多彩な催しが行われます!
3月6日(日)には、おおくぼ台梅園にて、豊作祈願や梅娘認証式、餅まきに地元の特産品の販売、各種ステージイベント、
梅園ライトアップなど様々な催しが行われる他、
3月13日(日)にはふるや台梅園にて各種アトラクションが開催されるなど、
梅の里おおやまならではの素朴で温かい催しが、毎年ファンを楽しませています(`・ω・´)
“梅の里おおやま”で桃源郷のような景色を楽しみながら、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。
【日田おおやま梅まつり】
開催期間:平成28年2月21日(日)~3月20日(日)
開催場所:おおくぼ台梅園(大分県日田市大山町西大山)
ふるや台梅園(大分県日田市大山町東大山)
お問合せ:0973-52-3101(日田市大山振興局)
【おおくぼ台梅まつりイベント】
開催日:平成28年3月6日(日) 10:00~
内容:梅娘認証式・豊作祈願祭・式典・餅まき・野点(日田高校茶道部)・アトラクション・緑化木無料配布
アトラクション出演団体:大山小学校1・2年生/烏宿太鼓クラブ/大山ジュニアブラスバンド
日田もりあ下駄い/大山中学校吹奏楽部/昭和学園バトン部/祇園囃子なでしこ会
会場:おおくぼ台梅園
【ふるや台梅まつりイベント】
開催日:平成28年3月13日(日) 11:00~
内容:開会行事・アトラクション・緑化木無料配布・出店
アトラクション出演団体:つづき保育園/大山小学校3年生/大山ジュニアブラスバンド
大山中学校吹奏楽部/藤蔭高校吹奏楽部/手話サークルあさぎり
会場:おおくぼ台梅園
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(`・ω・´)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年01月15日

(画像は日田市観光協会様より)
現在のおひなまつりの由来とも言われている『流し雛』が今年も開催されます(^^)
厄払いを願って人形を川に流します。
当日は野点や琴の演奏等も楽しめますよ(*´▽`*)♪
開催日程:平成28年3月6日(日)※予定
会場:桂林荘公園
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょう(`・ω・´)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2016年01月13日

( 画像は日田市観光協会様より)
2月15日から3月31日までの期間、日田市の豆田町・隈・天瀬町で春の訪れを告げる
「天領日田おひなまつり」が開催されます!
市内の約20ヶ所の旧家や資料館にて、往時の文化を物語る全国的にも珍しい雛人形から、
庶民の間で親しまれた紙と布で作る「おきあげ雛」と呼ばれる人形まで、
沢山のひな人形やひな道具が一斉に展示・公開されます!(゚д゚)
春のひとときに、昔ながらの町並みに風情を感じながら、ゆったりとおひな探しに出掛けてみませんか?
また、おひなまつり開催期間中は、同時開催のイベントも盛りだくさんです!
同時開催のイベントについては、随時ご紹介させて頂きますね(^^)/
【天領日田おひなまつり】
日時:平成28年2月15日(月)~3月31日(木)
場所:日田市豆田町・隈・天瀬町界隈・その他
【天領日田おひなめぐりクーポン】
今年度も、レンタサイクル一日利用券と市内の13施設への入場・入浴に使えるクーポンが
3枚セットになった期間限定のお得なクーポンがお求めいただけます!
利用期間:平成28年2月15日(月)~3月31日(木)
料金:1,500円 小学生1,300円 クーポン券利用対象施設
入館可能施設↓
■豆田エリア
入館:草野本家・廣瀬資料館・日本丸館・市山亭懐古館・天領ひな御殿・天領日田資料館
■隈エリア
入館:日田祇園山鉾会館・ヤマキチ後藤家
入浴:亀山亭・日田の宿よろづや・小京都の湯みくまホテル・リバーサイドホテル山水館・琴ひら温泉 ゆめ山水
【天領日田おひなまつり期間中の関連イベント】
◎青い目の人形パレード ※雨天の場合は三隈幼稚園で行います。
今年も「天領日田おひなまつり」の開催を記念して「青い目の人形パレード」が実施されます。
このイベントは、日米のみならず、世界の平和を祈願するパレードです(^^)
開催日時:平成28年2月15日(月) 10:00~
当日行程:JR日田駅~三隈幼稚園
◎おきあげとたたみの縁人形展
古典おきあげと現代おきあげ、たたみの縁で作った人形を展示
期間:平成28年2月1日(月)~3月31日(木)
会場:ひた押し花美術館
時間:9:00~17:00
お問合せ:0973-22-2874(梅木)
◎天領日田おひなまつり 日田おおやま梅まつりスタンプラリー
ひな人形展示施設や観光施設18ヶ所に設置された、スタンプを押して可愛いグッズをGET!
まずはスタンプ台紙をラリーポイントや景品交換所で手に入れてくださいね(●^o^●)
スタンプラリー開催期間:平成28年2月15日(月)~3月31日(木)
※各施設により公開期間が異なります。
※有料施設は入館者のみスタンプが押せます。
内容:スタンプ台紙スタンプ3つを押して景品交換所へお越し下さい。
景品:日田ゆるキャラ缶バッチ・マグネット・日田土鈴
お問合せ先:0973-22-2036(日田市観光協会)
景品交換所:日田市観光案内所・あまがせ観光案内所・日田玖珠地域産業振興センター
■スタンプラリーの情報ページはココをクリック
【ひな人形展示施設情報(豆田町エリア)】
①施設名:草野本家
電話番号:0973-24-4110
施設住所:日田市豆田町11-4
営業時間:10:00~17:00(最終入館/16:30)
休 み:公開期間中は無休
公開期間:2月13日~3月21日
入 場 料:個人/550円 団体(20名以上)/450円
②薫長酒蔵資料館
電話番号:0973-22-3121
施設住所:日田市豆田町6-31
営業時間:9:00~16:30
休 み:年始
公開期間:2月11日~3月31日
入 場 料:無料
③公益財団法人 廣瀬資料館
電話番号:0973-22-6171
施設住所:日田市豆田町9-7
営業時間:9:00~17:00
休 み:1月1日・2日又、毎週月曜日(祝祭日の場合翌日)但し、10月11月2月3月は無休
公開期間:2月15日~3月31日
入 場 料:個人/450円 団体(20名以上)/400円
④市山亭懐古館
電話番号:0973-22-5467
施設住所:日田市豆田町12-3
営業時間:10:00~16:00
休 み:不定休
公開期間:常設
入 場 料:個人/350円 団体(15名以上)/300円
⑤嶋屋本家
電話番号:0973-22-2356
施設住所:日田市豆田町14-5
営業時間:9:00~18:00
休 み:水曜日(ひなまつり期間中は無休)
公開期間:2月1日~3月31日
入 場 料:無料
⑥創作人形工房 黒船屋
電話番号:0973-22-2914(店舗) 090-9079-6382(携帯)
施設住所:日田市豆田町4-15(展示場所のギャラリー連)
営業時間:10:30~17:00
休 み:なし
公開期間:2月15日~3月13日
入 場 料:無料
⑦天領日田資料館
電話番号:0973-24-6517
施設住所:日田市豆田町11-7
営業時間:9:00~17:00
休 み:特別展期間中は無休(2月15日~3月31日)
それ以外は水曜日(祝日の場合翌日)年末年始・2月12日~14日 4月1日~4月2日は準備撤去作業の為休館
公開期間:2月15日~3月31日
入 場 料:個人/200円 ※特別展期間の料金
⑧天領ひな御殿
電話番号:0973-22-2456
施設住所:日田市豆田町13-6
営業時間:9:00~17:00
休 み:なし
公開期間:常設
入 場 料:個人/300円 団体(20名以上)/200円
⑨日本丸館
電話番号:0973-23-6101
施設住所:日田市豆田町4-15
営業時間:10:00~16:00
休 み:ひなまつり期間中はなし
公開期間:2月15日~3月31日
入 場 料:個人/350円 団体(15名以上)/300円
【ひな人形展示施設情報(隈町・大鶴・天瀬エリア)】
⑩願正寺 「御堂物語」
電話番号:0973-22-2512
施設住所:日田市隈2-8-29
営業時間:10:00~16:00
休 み:なし
公開期間:3月6日~3月13日
入 場 料:無料
⑪日本料理 春光園
電話番号:0973-22-2824
施設住所:日田市隈1-3-3
営業時間:11:00~17:00
休 み:水曜日
公開期間:2月15日~3月31日
入 場 料:無料
⑫てまり工房と提灯工房
電話番号:0973-22-2028
施設住所:日田市隈2-6-10
営業時間:9:00~17:00
休 み:不定休
公開期間:2月15日~3月31日
入 場 料:無料(団体様はご相談下さい)
⑬原次郎左衛門家
電話番号:0973-23-4145
施設住所:日田市中本町5-4
営業時間:9:00~17:00(最終入館:16:45)
休 み:なし
公開期間:2月13日~3月31日
入 場 料:無料
⑭ヤマキチ後藤家
電話番号:0973-22-2015
施設住所:日田市隈2-4-13
営業時間:10:00~17:00
休 み:なし
公開期間:2月15日~3月21日
入 場 料:個人/200円 団体(20名以上)150円
⑮椎茸の森菊
電話番号:0973-22-2671
施設住所:日田市隈2-8-13
営業時間:8:30~18:30
休 み:不定休
公開期間:2月15日~3月20日
入 場 料:無料
⑯清渓文庫
電話番号:0973-28-2213
施設住所:日田市大鶴町2299(井上酒造)
営業時間:10:00~17:00
休 み:火曜日
公開期間:2月15日~3月31日
入 場 料:個人/300円(高校生以下無料) 団体(20名以上)250円
⑰げんきばい古園 山里 ひいなめぐり
電話番号:0973-57-2166(日田市観光協会天瀬支部)
施設住所:日田市天瀬町桜竹古園地区
営業時間:10:00~16:00
休 み:水曜日
公開期間:3月1日~3月20日
入 場 料:無料
※雨天時は中止
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょう(`・ω・´)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村