2016年01月9日

(画像は日田市観光協会様より)
2月中旬から始まる「天領日田おひなまつり」や「日田おおやま梅まつり」、
4月に入れば「いいちこ日田蒸留所 春の蔵開き」など、華やかな催しで始まる日田の春ヾ(●゚ⅴ゚)ノ
しかしそこには忘れてはならない日田自慢の「桜」の存在があります!!
そこで、回数を分けて「地元人がおススメする日田の桜スポット」をご紹介させて頂きます!
上の写真は大原八幡宮近くにある幾百もの細い枝が垂れている【大原大しだれ桜】です★
訪れる人を和ませる癒しの空間として「まち・景観部会」おススメの景観です。
満開の時期(3月末頃)には幹を包み込むような形となり、樹形がとても美しく大きな花笠があふれるように咲きこぼれます!!
この桜はソメイヨシノよりも1週間ほど早咲きなので、一足早いお花見はいかがですか?(´-`*)
【大原大しだれ桜ライトアップ】
期間:平成28年3月下旬~4月上旬
※予定 開花状況によりライトアップ期間は変動致します。
時間:18:30~22:00(目安)
住所:日田市田島2丁目(大原八幡宮横)
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょう(`・ω・´)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2016年01月6日

明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜りまして誠にありがとうございました。
スタッフ一同、愛されるホテルを目指し今まで以上に精進して参りますので、
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
ビジネスホテルパークインサトーにも鏡餅を飾ってお正月の雰囲気です(*´▽`*)
ロビーのエレベーター横にある掛軸や陶器類もお正月に合わせてふさわしいものにかえました♪
ご来館の際には是非ご覧くださいませ(●^o^●)☆
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2015年12月28日

(画像は日田市観光協会様より)
来る2016年、皆様はもう「初詣」の計画は立てていますか?
初詣は、年が明けて初めて神社や寺院などに参拝する行事で、昨年の感謝や新年の無事と平安を祈願したりと、
一年の中でも最も大切な節目にあります(*´ω`)
ここでは、日田市でも主な神社をご紹介します。
毎年地元の方のみならず市外の方も多く参拝にいらっしゃる日田の神社で賑わいのある元日を過ごしませんか?
日田市天瀬町にあります「高塚愛宕地蔵尊」。通称「高塚さん」という愛称で親しまれています♪
ここは奈良時代に行基が開山したと伝えれられており、神仏混淆の形式を残す由緒ある地蔵尊として有名です。
お願い事なら何でも叶えてくれるという、所願成就に大変ご利益があると言われており、
自分の歳の数だけお願い事を書いて奉納すれば、よりご利益があるとされています!
元日からは非常に沢山の参拝客が訪れますが、駐車場も沢山あるので、安心して初詣にいらしてください(*´▽`*)
※天候・気温の状況によっては路面が凍結する場合がございます。
お参りの際は路面状況をご確認の上、お越しください。
高塚愛宕地蔵尊
場所:日田市天瀬町馬原3740
お問合せ:0973-57-9200(社務所)

(画像は日田市観光協会様より)
「日田市田島」という市役所より徒歩5分の距離に位置する大原八幡宮です。
宇佐神宮を総本社とする八幡宮で、創建は680年。
およそ1300年以上歴史を持つ日田の総鎮守であり、古来より開運、厄除、安産の神様として崇敬を受けています。
豊の国西方の総社としても広く知られ、初詣には多くの参拝客で賑わいます(^^♪
境内にある大楠は、生命根源の力である精気や癒しが得られるとして人気のスポット!
日田に里帰りされる方、ご宿泊の方は是非、お越しください(●^o^●)
大原八幡宮
場所:日田市田島2-184
お問合せ:0973-23-8951
いかがでしょうか(^^)
今年は暖冬とはいえ、吹く風は冷たいので暖かい格好でお越しください(`・ω・´)
★☆ビジネスホテルパークインサトー年末年始の営業のお知らせ☆★
HPのTOPページにも掲載させて頂いておりますが、
平成27年12月29日(火)~平成28年1月1日(金)は休業させて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご了承頂きたくお願い申し上げます。
尚、オンライン宿泊予約は随時受付ております。
平成28年1月2日(土)より通常営業致します!
こちらの記事が今年最後の記事となります!
まだまだ至らぬ点の多い文章でしたが、お付き合い頂きありがとうございました(*´▽`*)
また来年もよろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、良い年をお迎えくださいませ♪
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2015年12月19日

(画像は日田市観光協会様より)
神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊として知られる「高塚愛宕地蔵尊」は
諸事祈願成就に大変ご利益があるとして年中たくさんの参拝の人々が訪れています(^^)
開基以来1050年、喜びにつけ、悲しみにつけ、数知れない人々が高塚愛宕地蔵尊に足をはこび、お参りしています。
参拝の人々は年ごとに増え、ひとしく地蔵尊の大きな恵に浴しているのです。
高塚愛宕地蔵尊には絵馬や願い紙の他に、自らお地蔵様をかかえて願いがかなうようお祈りすることで、
ご利益を頂くと言われる『おかかえ地蔵』や、
お地蔵様の恵みを頂けるよう、玉をさすってお祈りする『恵の玉』等もあります(*^_^*)
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*´ω`)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2015年12月16日

(画像は日田市観光協会様より)
日田市の初春の風物詩「第45回日田市新春マラソン大会」が、1月10日(日)午前9時から
日田市陸上競技場で開催されます!
山紫水明、日田盆地の自然あふれるコースと、澄み切った空気の中での
このマラソン大会は、毎年県内外から多数のランナーが参加します。
是非、日田市での新春の走り始めで爽やかな1年のスタートを切ってみませんか?
競技は、小学4年生から一般までの年齢別の区分で行われ、
参加料は小学生から高校生までが500円、一般は1,000となっております。
参加にはお申込が必要です!
応募締め切りは12月18日(金)午後5時までですので、お早目にご応募ください♪
【第45回日田市新春マラソン大会】
日時:平成28年1月10日(日)
会場:日田市陸上競技場・有田コース
受付:8時00分~(開会式 9時00分~・協議開始 10時00分~)
お問い合わせ:0973-24-6930(日田市陸上競技場)
【種目】(開始時間は予定です)
◆小学生の部
4年生男子 1000m 10時00分~
4年生女子 1000m 10時10分~
5年生男子 1000m 10時20分~
5年生女子 1000m 10時30分~
6年生男子 1000m 10時40分~
6年生女子 1000m 10時50分~
◆中学生の部
女子共通 3km 11時15分~
男子共通 5km 11時20分~
◆一般・高校生 男子の部
40歳未満の部 10km 11時10分
40歳以上の部 10km 11時10分
高校生の部 10km 11時10分
40歳以上の部 5km 11時20分
60歳以上の部 5km 11時20分
◆一般・高校生 女子の部
40歳未満の部 3km 11時15分
40歳以上の部 3km 11時15分
高校生の部 5km 11時20分
※関 門
◇ロードのすべての種目で、往路において11:40を超えたら、歩道を走ること。
◇ロードのすべての種目において12:00を超えたら、歩道を走ること。
【お申込み方法とお申込先について】
申込期間:平成27年12月18日(金)午後5時(必着)まで
参 加 料:一般 1,000円・小・中・高校生 500円(いずれも1日保険料を含む)
申込み先:〒877-0025 日田市田島3丁目613-2 日田市陸上競技場
(一財)日田市市民サービス公社 新春マラソン係 電話0973-24-6930
申込み方法:現金書留による郵送または持参による申込
■上記に参加料と住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・性別・出場種目名を記入した
申込書を郵送又は持参提出すること。
(原則として、参加料の払戻はしない)
各種目1位から3位までに賞状とメダルの授与があります。
※参加者全員に参加賞があります
【個人情報】
個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守して、
主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
参加者皆様の個人情報は、当大会でのみ使用するとともに、
(大会パンフレット・ホームページ・報道機関へのゼッケン・氏名・所属・年齢・都道府県市町村名・タイム等の掲載など)
次回大会などのご案内送付のために利用いたします。
【その他】
本大会中に発生したケガ、損害、事故などは、主催者で加入する傷害保険の範囲内で対応します。
※当日申し込みは、一切受け付けません。スパイクシューズの使用は、禁止します。
是非、参加されてみてはいかがでしょうか(*´ω`)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2015年12月14日

江戸時代、天領として栄えた日田は、豆田地区を中心に歴史的な建築物や天領時代の面影を残しています(‘ω’)
そのひとつである、こちらの【歴史の小径】は水の情緒を感じる豆田町裏路地散策路です♩
川の流れる音を聞きながら、ゆったり散歩をしてみるのはいかがでしょうか(*´ω`)
【歴史の小径】
〒 877-0001 大分県日田市豆田町〜城町
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2015年12月5日

(画像は日田市観光協会様より)
来週の12月13日(日)、パトリア日田にてフレアバーテンダーの世界大会が開催されます♪
その名も「LOVE HITA COCKTAIL CONTEST 2015」!( `ー´)ノ
当日は世界のトップで活躍するフレアバーテンダーが集結し、それぞれのフレアパフォーマンスの腕を競います!
世界最高峰の技をその場で体感してみませんか?
当日は、予選から決勝までの熱い戦いが繰り広げられるのはもちろん、
日田でしか味わえない、地元のお酒を使ったカクテルが多数登場するほか、
日田グルメの屋台が集合し、食事も楽しむことが出来ます(●^o^●)
また、カクテルコンテストにふさわしいピアノクラシックコンサートが公演されたりと、
イベント盛りだくさんな一日♪
是非12月13日(日)は、日田へお越しください٩( ”ω” )و
【LOVEHITA COCKTAIL CONTEST 2015】
開催日時:平成27年12月13日(日) 開場12:00
予選13:00~ / 決勝18:00~21:00
開催場所:パトリア日田大ホール(日田市三本松1-8-11)
チケット:前売2,000円 当日2,500円(どちらも1ドリンク付)
※未成年は当日照明書で、1,000円払い戻しいたします。
※中学生以下無料
お問合せ:0973-25-5000(パトリア日田)
0973-22-2036(日田市観光協会)
0973-22-1012(Bar if…)
090-5740-1231(カフェアリア)
【関野直樹 ピアノクラシックコンサート】
開催日時:平成27年12月13日(日)17:00~
開催場所:同場所(パトリア日田大ホール)
※時間・出演者は予定なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。
是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*´ω`)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2015年12月1日

ビジネスホテル パークインサトーより徒歩1分の所に位置する【日田祇園山鉾会館】は、
日田祇園山鉾をはじめ、祭礼の調度品や祭礼に関する資料や、
隈町400年の書画・骨董や豪商に代々受け継がれてきた雛人形や武者人形類を常設展示している資料館です(*‘ω‘ *)
身近でみる山鉾は、豪華絢爛で大迫力ですよ(*^▽^*)
山鉾を飾る屋形や花などはすべて手作りで、台上に乗せる人形は地元の人形師が作るそうです!
一つ一つの飾りも、注目ですね(*´▽`*)
7月には日田祇園祭りが、開催されます!
祭りの前に是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*´ω`)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2015年11月28日

(画像は日田玖珠地域産業振興センターHPより)
【(公財)日田玖珠地域産業振興センター】では、日田市を中心として
周辺地域のその土地でしか手に入らないローカル色豊かな産品を約2万点、
取りそろえて販売しております(*´▽`*)
巧みな技が生きる工芸品、日本有数の産地として知られる下駄、
地域を代表する小鹿田焼などの焼物、椎茸などの農産品、
漬物、こんにゃくなどの加工品、その他菓子類などを豊富に品揃えしています(^◇^)
駐車場も広く、アクセスも良好です!★
お土産をお探しの時は、ぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*´ω`)♪
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村
2015年11月22日

(画像は日田市観光協会さまより)
サッポロビール九州日田工場では、出来立てビールをより楽しめる
【日田森のビール園】が併設されております(*´▽`*)
豪快にビールタイムを味わう【バーベキューフロアー】、
日田のおいしさ際立つ【レストランフロアー】、【売店フロアー】の3つのステージがあり、
テラスからは日田市街を一望しながら工場できたての黒ラベル・ヱビスビール等が満喫できます★
【バーベキューフロアー】
オススメのバーベキュー・グリルには、特選和牛から鶏、ラムまで
多彩なメニューがあり、選ぶ楽しさも味わうことができます^^♪
自慢の生ビールを存分に味わいたい方にオススメです!
バーベキュー以外のメニューも多数ありますよ(*´ω`)
【レストランフロアー】
バーベキューフロアーに隣接するレストランフロアー。
蟹や海老を使った海鮮ビビンバや石狩鍋、アイヌ料理、北海道チーズ料理まで、
北の大地と北海の料理をお楽しみ頂けます♪
ビールと合うサイドメニューも目白押しです!!
【売店フロアー】
北海道から取り寄せたお菓子など、各種お土産をお買い求めいただけます(*´ω`)
日田森のビール園
【住所】大分県日田市大字高瀬6979
【TEL】0973-25-1234
【FAX】0973-25-1231
【営業時間】10:00~22:00
【受付時間】9:00~18:00
【店休日】12月31日・1月1日
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか(*’ω’*)
ホテルのご予約はこちらから…↓↓
『ビジネスホテル パークインサトー』
↓クリック応援お願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村