2015年10月31日

日田の紅葉スポットその3

上津江フィッシングパーク

(画像は日田市観光協会様より)

 

日田の紅葉スポット第3弾は『上津江フィッシングパーク』です♪

体験型アウトドアパークとして年中多くの人たちが、

自然を満喫しに足を運ぶ「上津江フィッシングパーク」。

施設周辺では、秋になると紅葉の名所に姿を変え、普段とは違った表情を見せます!

園内全域にあるモミジはもちろん、全長2000mの散歩道をもつケヤキ原生林や、

水力発電所跡もある「砂防の滝」など、

様々な場所から異なる秋の景色を楽しむことができる、知る人ぞ知る紅葉の名所です!

 

【上津江フィッシングパーク】 例年の見頃:10月下旬~11月中旬

住  所:日田市上津江大字川原1656-92

電話番号:0973-55-2003

入園料金:100円(小学生以上)

営業時間:8:30~17:30(10月~3月は17:00迄)

定  休  日:水曜日(7・8月の夏休み期間は無休)・年末年始

 

是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*´ω`)

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 https://aurumhita.com/

 

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

2015年10月30日

駅長おすすめのJR九州ウォーキングin日田

JR九州ウォーキング

(画像は日田市観光協会様より)

11月14日(土)に、魅力的な日田の秋を巡るウォーキングイベント

「駅長おすすめのJR九州ウォーキング~日田天領まつりと千年あかりを訪ねて~」が開催されます!

コースは約5キロ。

まず、日中に日田駅を出発し、相撲の神様が祀られる「日田神社」をはじめ、

江戸時代の営みがよみがえる祭「日田天領まつり」の会場でもある、

国の重要伝統的建造物群保存地区「豆田町」に立ち寄ったり、

布政所の跡地でもある「月隈公園」へ県内のご当地グルメが一堂に集まる「天領日田食の乱」を訪ねたりと、

見どころ満載のデイウォーキング(*´▽`*)★

そして夜は、約3万灯もの竹灯籠「千年あかり」の幻想的な情景を楽しみながらのナイトウォーキングとなっています♪

日田の華々しい姿と幻想的な姿を存分にお楽しみいただけるJRウォーキングに、是非参加してみませんか?

参加費は無料、事前申し込みも不要です!!

 

【駅長おすすめのJR九州ウォーキング「日田天領まつりと千年あかりを訪ねて」】

開催日:平成27年11月14日(土)

(スタート受付15:00~17:00 / ゴール:20:00まで)

会場:豆田町・花月川周辺

コース:JR日田駅→日田神社→月隈公園(天領ひた食の乱)→花月川(竹灯籠)→豆田町散策→咸宜園(日本遺産)→JR日田駅

問合せ:0973-23-2528(JR日田駅)

 

是非、参加されてみてはいかがでしょうか(*´ω`)

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 https://aurumhita.com/

 

↓クリック応援お願い致します走る人ぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

2015年10月29日

小鹿田焼後継者作品展

小鹿田焼後継者作品展

(画像は日田市観光協会様より)

 

伝統を現代に活かし、未来に伝える展示会「小鹿田焼後継者作品展」が、

11月13日(金)から24日(火)の期間、日田市民文化会館「パトリア日田」にて開催されます。

「小鹿田焼」は暮らしの中で生まれた生活の焼物です。

小鹿田焼は、およそ300年前に開窯当時よりその伝統技法は一子相伝で継承され、

それぞれの時代に応じた民陶づくりが行われてきました。

この作品展では、伝統を現代に生かし未来に伝える後継者による、小鹿田焼の更なる魅力に触れることができます!

また本作品展の期間中、小鹿田焼の器で珈琲を楽しみながら堪能するティータイムコンサート

「使うART小鹿田焼~食べて、飲んで、楽しむ器~」も行われます♪

是非、小鹿田焼のぬくもりある器とともにゆったりとした時間をお過ごしください(*´▽`*)

 

【小鹿田焼後継者作品展】

開 催 日:11月13日(金)~24日(火) ※11月16日(月)は休館

開催時間:10:00~18:00 (入場時間17:30迄)

開催場所:日田市民文化会館「パトリア日田」ギャラリー

入 場 料:無料

お問合せ:0973-29-2020(日田市立小鹿田焼陶芸館)

 

パトリア日田ARTシリーズ

【使うART小鹿田焼~食べて、飲んで、楽しむ器~】

開 催 日:11月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)の4日間

開催時間:15:00~17:00(コンサートは15:00から40分程度)

開催場所:日田市民文化会館「パトリア日田」ギャラリー

お問合せ:0973-25-5000(パトリア日田)

開催内容

◎ティータイムコンサート

~小鹿田焼で味わうコーヒーとともに~

11月14日(土) そらは金色ジャズコンサート

11月15日(日) ウッドウィンドアンサンブル

11月21日(土) アイリッシュハーブの調べ

11月22日(日) ピアノとオーボエの響き

◎お抹茶で楽しむ小鹿田焼(有料:100円)

11月14日(土)10:00~12:00

◎小鹿田焼販売

◎テーブルコーディネート展

 

是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*´ω`)

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 https://aurumhita.com/

 

↓クリック応援お願い致します喫茶店るんるん (音符)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

 

2015年10月26日

日田の紅葉スポットその2

松原ダム

(画像は日田市観光協会様より)

 

日田の紅葉スポット第2弾は『松原ダム遊覧船観光』です!

山中これだけ圧倒的な水量があるのは珍しいとも言われる、日田の名所「松原ダム」で、

人込みもない静かな紅葉を体感できる遊覧船をご用意。

船上からでしか見えない溢れんばかりの紅葉風景で、

より深い日田の秋を楽しむことができる人気のクルージングです。

また水上で船のエンジンを停止させて、ゆったり揺れる静寂のひと時を過ごすことも…(*´ω`)

静けさに包まれる中、水上からでしか味わうことのできない紅葉、

大自然の遊覧を堪能するのは、日田ならではの贅沢な時間の過ごし方です♪

 

【松原ダム遊覧船観光】

期間:    11月~5月初旬(予定)

発着場所:阿蘇郡小国町下城(日田市側から見て、杖立トンネル入り口を左に下る)

目安出発時間:10:00 / 12:00 / 14:00 (1日3回運行)

乗船時間:  約1時間

運行ルート: 杖立発着場⇔岩戸公園下⇔宮山⇔貫見大橋⇔下筌ダム

乗船料金:  大人1,500円/小学生750円(未就学児は無料)

※乗船されるお客様には必ずご予約を頂いております。

※詳細な乗船場所・日程・時間等に関してはお問合せ下さい。

予約・問合せ:0973-52-3110(おすそわけ野菜のレストラン松原)

080-6409-8718(松原ダム遊覧観光)

定員:20名 最少催行人数:5名

 

是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*´ω`)

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 https://aurumhita.com/

 

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

2015年10月24日

第11回千年あかり

千年あかり2

 

重要伝統的建造物群保存地区「豆田町」に約30,000灯の竹灯篭が並べられる、秋の祭典「千年あかり」が、

11月13日(金)~15日(日)に「日田天領まつり」に合わせ、開催されます。

花月川や重要伝統的建造物群保存地区に指定されている豆田町周辺を、約30,000灯の竹灯籠が幻想的に彩ります。

煌びやかな灯りが包む中道では、昼間とまた違った夜の町歩きを楽しむことができますよ(*^_^*)

 

上の写真は昨年の様子です♪

色んな形の竹灯籠があり、幻想的な空間となっております(*´ω`)

 

千年あかり

実際にくぐることのできる竹灯籠のトンネルもありました(^^)/

他にも色々な竹灯籠があり、時間を忘れて見入ってしまいます(*´▽`*)

 

【期間】平成27年11月13日(金)~15日(日)

【時間】16:30~21:00

※13日(金)~15日(日)の16:30頃から竹灯籠の点火体験が出来ます。是非ご参加ください!

【場所】日田市内 花月川・豆田町

【お問合せ】0973-22-8210(日田市観光課)

 

是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*´ω`)

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 https://aurumhita.com/

 

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

2015年10月23日

日田紅葉スポットその1

鯛生金山

(画像は日田市観光協会様より)

 

紅葉の季節が近づいてきましたね(*´▽`*)

日田市にも紅葉の美しいスポットがたくさんあります♪

観光協会様がオススメする紅葉スポットをご紹介させていただきます(^^)

本日、第1弾は『地底博物館 鯛生金山』です!

 

中津江の奥にそびえる東洋一の黄金郷「鯛生金山」。

ここは、魅惑の坑内見学や、ゴールドハンティングなど、大人から子どもまで、

だれもが夢中になってしまうスポットとして有名ですが、

秋になると紅葉の楽しめる魅力的なスポットとしても知られています。

特に、金山トンネル入り口には、見事な紅葉のトンネルがあなたを待っています!

他にも、家族旅行村や道の駅等、広い範囲で紅葉を楽しめるため、

毎年たくさんの観光のお客様が足を運ばれているスポットです(‘◇’)ゞ

是非、真っ赤に染まった紅葉をバッグに砂金採りに挑戦してみて下さい♪

 

【地底博物館鯛生金山】 例年の見頃:11月上旬~下旬

住  所:日田市中津江村合瀬3750

電話番号:0973-56-5316

営業時間:9:00~17:00

定  休  日:元日

 

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 https://aurumhita.com/

 

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

2015年10月21日

空から咸宜園・豆田町を見てみませんか(^^)

大型気球

(画像は日田市観光協会様より)

 

今年4月に近世日本の最大規模の私塾「咸宜園」や塾と共生した町「豆田町」などの教育遺産群が

「近世日本の教育遺産群‐学ぶ心・礼節の本源‐」として日本遺産に認定されたことを受け、

日本遺産認定記念イベント「大型熱気球に乗って空から咸宜園・豆田町を見てみよう」が、

11月28日(土)・29日(日)の二日間、日田市立咸宜小学校グラウンドにて開催されます!

これらの教育遺産群は「豆田町」周辺にまとまっています。

大型熱気球を使って上空から日本遺産を一望することで、

江戸時代の「学園都市」日田の姿や魅力を体感してみませんか!

多くの皆さんのご参加をお待ちしています!※参加には応募が必要です!

 

【大型熱気球に乗って空から咸宜園・豆田町を見てみよう】

開催日時:平成27年11月28日(土)・29日(日) 両日とも8:30~11:00

搭乗場所:日田市立咸宜小学校グラウンド(〒877-0012 大分県日田市淡窓1-5-13)

※悪天候時中止の場合有

参 加 費:無料(但し、事前にはがきにて応募が必要です)

募集人員:400名(各日200名)応募者多数の場合抽選

お問合せ:0973-22-0268(日田市教育庁世界遺産推進室)

応 募 先:〒877-0012 大分県日田市淡窓2-2-18

咸宜園教育研究センター内 日田市教育庁世界遺産推進室

※「空から見てみよう応募」とご記入ください。

 

■応募方法:往復はがきに(1)希望日(28日または29日)(2)代表者氏名(3)住所(4)電話番号

(5)搭乗者全員の氏名(6)年齢(7)小学生のみのグループの場合、保護者同意の上、

保護者代表の署名を記入して郵送で応募。(はがき一枚に4名まで・複数応募の場合当選無効)

返信用はがきには住所・氏名記入のこと。整理券となるため、返信用はがき裏面には何も記入しないこと。

※応募者多数の場合は抽選を行い、結果は返信用はがきにより通知します。

■年齢制限:未就学児は必ず保護者同伴で搭乗してください。

■応募期限:平成27年10月31日(土)必着

■注意事項:雨天時中止。熱気球は風に弱いので、強い風が吹き始めると終了します。

搭乗希望日の指定はできますが、時間帯の指定はできませんので予めご了承下さい。

抽選の結果、指定された時間帯以外には搭乗できません。

途中に中断があった場合、順次繰り下がり、搭乗時間区分によって搭乗できなくなる可能性があります。

※校正を期すため、当日は返信用はがき(=整理券)が無い方の搭乗はお断りします。

 

主催:教育遺産世界遺産登録推進協議会(日田市・日田市教育委員会・日田商工会議所他)

 

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 https://aurumhita.com/

 

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

2015年10月19日

第13回ローズヒル【秋のバラフェア】

秋のバラフェア

(画像は日田市観光協会様より)

 

昨日の10月18日より一週間、日田市天瀬町の五馬高原にあるローズヒルあまがせにて、

「秋のバラフェア」が開催されています。

鑑賞ガラスハウス「ローズガーデン」には約2,000株ものバラが咲き誇り、バラ色の世界が広がります。

綺麗なバラに囲まれた小路をゆっくりと歩いてみませんか?(*´▽`*)

開催期間中は、バラ鉢物の即売や、バラ育成相談、

お楽しみ抽選会なども企画されていますので、是非ご参加ください♪

 

【ローズヒルあまがせ 秋のバラフェア】

開催期間:平成27年10月18日(日)~平成27年10月25日(日)

開催場所:ローズヒルあまがせ 内ローズガーデン(日田市天瀬町五馬市2384-3)

営業期間:9:00~17:00 休園日:毎週火曜日

入園料金:大人(高校生以上)300円/小人(中学生以下)100円

お問合せ:0973-57-8187(ローズヒルあまがせ)

 

 

是非、足を運ばれてみてはいかがでしょうか(*´ω`)

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 https://aurumhita.com/

 

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

2015年10月17日

BSP!

ボンチサウンドフェノメノン

(画像は日田市観光協会様より)

 

日田でこの秋最大の野外音楽フェスティバル

「BONCHI SOUND PHENOMENON(ボンチ サウンド フェノメノン 通称:BSP)」が、三隈川公園にて開催されます!

「BSP」とはわたしたちの街日田市を悠々と流れる三隈川の中洲から日田市を望むことのできる、

川に挟まれた特別なロケーションの中で、地域住民、出演者、来場者、スタッフ、の皆で

創り上げていく地元型音楽フェスティバルです(*^_^*)

 

過去には、90年代のサブカルチャー文化を台頭した、ヒップホップの重鎮ユニット「スチャダラパー」や、

新しいジャズ音楽の世界を切り開いた6人ジャズバンド「SOIL&”PIMP”SESSIONS(ソイル&ピンプセッションズ)」、

また、数々のCMソングに引っ張りだこ、泥臭いストレートなロックンロールから

ラヴ&ユーモアなフォークまでを切ない声と剥き出しのソウルで

歌い上げるソウルシンガー「奇妙礼太郎」なども出演しているこの音楽フェス。

 

今年の出演アーティストも豪華!!

第一弾発表では、FUJI ROCK FESTIVALやSUNSETLIVE等様々なビッグフェスにも出演過去があり、

躍動の60~70年代のエネルギーとサウンドを持つ唯一無二のジャパニーズウーマンソウルバンド「ズクナシ」や、

カーニバルを彷彿とするカリビアンサウンドを中心にクラシック、ポップスと

幅広いレパートリーを持つ40人編成の本格パンオーケストラ

「ONE HARTZ STEEL ORCHESTRA (ワンハーツ スチールオーケストラ)」!

第二弾発表では、宇宙兄弟や、うさぎドロップのテーマソングを歌った、

独特なライブパフォーマンスで人気のユニット「カサリンチュ」の出演が決定しています。

第三弾発表は不思議な経歴を持つ話題沸騰中の異彩バンド「neco眠る」が決定!!

そして第4弾!

BIKKE(Vo)、渡辺俊美(Vo&Gt)、川辺ヒロシ(DJ)の三人による既成概念に捕われない独創的なサウンドで

幅広い層から支持を集める、今年でデビュー25周年の「TOKYO No.1 SOULSET」と、

今年、「キマグレン」解散以降、ソロで精力的に活動をしている「ISEKI」が日田に初登場です!

そして最終決定となる第5弾。

なんとソウル、ジャズ、レゲエの生音に魅了され、ニューヨーク、ジャマイカ、

オーストラリアでのセッションを重ね作詞、作曲、歌唱、そのオリジナリティーに、

iTunes “BEST NEW ARTIST”(Reggae部門) も受賞した「CHAN-MIKA」が登場!

暖かみのあるファンシーなハスキーボイスと度肝を抜くファンキーなライブパフォーマンスで

オーディエンスを取り込み、揺らします!

 

 

【第6回ボンチ・サウンド・フェノメノン】

【開催日時】平成27年10月18日(日) 11:00~19:00(予定)

【開催場所】日田市中ノ島町608-3 (三隈川公園)

【チケット販売・料金】

8月25日(火) より【チケットぴあ】【セブンイレブン】にて販売開始位!

今年はグループで買うとお得な4枚グループ券も販売!(100名様限定)

入場券5500円 (当日6000円)・4枚券 20000円 (100枚限定)

Pコード274-576

【お問合せ】0973-24-4590(STEPS)・0973-24-3150(WeekendWear)・0973-28-5466(KILLAWEAR)

 

 

この秋は是非、日田の町とアーティストが一体となるソウルフルな音楽フェスティバル、

「BSP」に遊びに来てみませんか?(*´▽`*)

 

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 https://aurumhita.com/

 

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

 

 

 

2015年10月16日

ふるさと日田大屋台村

大屋台村

(画像は日田市観光協会様より)

 

明日、10月17日(土)・18日(日)は、食欲の秋をこれでもか!というほど楽しめるイベント、

「ふるさと日田大屋台村」が、日田市中央公園(パトリア日田前)にて開催されます(^^♪

 

古くから山紫水明の地と謳われるふるさと「水郷日田」。

ここには豊かな水や森林、それを恵む気候など、絶好な自然環境の恩恵を受けた食材が沢山あり、

それを使った日田独自の食文化「メイドイン日田」ブランドの絶品グルメが当日はズラリと一堂に会します。

その「日田の食」が一度に楽しめる大屋台村で、様々な味覚を比べながらたくさんのメニューを食べ歩いてみてください!

 

【開催期間】

平成27年10月17日(土)10:00~17:00

18日(日)10:00~16:00(予定)

【会場】日田中央公園特設会場・パトリア日田前市道

【お問合せ先】 0973-22-3184 (日田市商工会議所)

 

是非、当日は様々な味覚を比べながら、日田の食の秋を満喫してください!(*^_^*)

 

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 https://aurumhita.com/

 

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村